環水公園フォトコンテスト!

今日から11月!めっきり寒くなってまいりました。。。
そんな本日11月1日から始まりますのが、、、
「第二回環水公園フォトコンテスト」 です!

昨年の第一回環水公園フォトコンテスト同様、
環水公園の施設、自然、人などを対象にした
作品を募集いたします。

右の写真は、ワタクシ環水レポーターが撮影した
春の環水公園、天門橋からの眺めです。
桜と立山がとっても綺麗です♪

こんな風に春夏秋冬問わず、オールシーズンの写真募集中です!
これからはイルミネーションが綺麗な季節ですね~~~
カメラを片手に、是非環水公園の素敵な風景に出会ってください☆
締め切りは平成25年1月31日(木)データ到着分まで有効!
たくさんのご応募お待ちしております!

詳しくは環水公園フォトコンテストページで!
応募フォームはコチラ→応募フォーム

学習支援船♪

今日は怪しい雲もありつつ、なんとか晴れ模様。 
もう日陰にいるとかなり寒いですね。。。
今日で10月も終わりです。

環水公園にいるとどこからともなく元気な声・・・
ふと見ると富岩水上ラインsoraに小学生が!

富岩水上ラインは実は「学習支援船」で、
富岩運河の歴史や、運河の動植物等の環境、
国指定重要文化財である中島閘門の仕組み
といった「環境学習」をすることができます。

環水公園に来たことはあっても富岩水上ラインには乗ったことがない
という方が多いと思いますが、是非一度乗ってみてください!
歴史に触れると、富山がもっと好きになるかもしれません♪

詳しくはコチラ→水上ラインHP

まちなかのアクティビティ!

先週の土曜日に行われた
「まちなかラフティング」
まちなかのいたち川を抜け、
無事、環水公園へと到着致しました☆

まちなかでのアクティビティというのは珍しく、
ラフティングの前に富山のまちなかを巡り
歴史に触れるというのもとっても魅力的で、
ロングコースの募集を締め切った後も、
体験してみたかったという声を多く聞きました。

来年以降もこのイベントが行われ、
まちなか、駅北周辺の活性化につながればと思います。

いよいよ明日は・・・

昨日お知らせしました
「まちなかラフティング」のロングコース。
あっという間に第一部も定員いっぱいとなり
募集を締め切らせていただきました!

ロングコースは締め切りましたが、
ショートコースは当日受付ですので、
是非ご参加くださいね♪

「いたち川ファンタジー2012」同時開催!
【名水グルメ/まちなか名産展】
・石谷もちや、竹林堂、鈴木亭
・味の笹義、池田屋安兵衛商店、島川あめ店、月世界本舗
【REVER SIDE LIVE】
スナゴタカシとプレイボーイズ、いまるまる、REINA、垣田堂×北村遊苑、小倉二中jazz trio
ちびっこに人気の縁日コーナーやいたち川クイズラリー、移動販売車も来ます!
詳しくはHPで☆

まちなかラフティング♪

以前紹介した10月27日(土)開催の
「まちなかラフティング」ですが・・・
要予約のロングコースが、ご好評いただき、
第二部は予約〆切となったようです !

第一部の方の予約はまだ受け付けてますよ☆
まちなかのお店を巡り、富山の歴史に触れ、
まちなかをながれるいたち川より、
牛島閘門をぬけ、環水公園へというツアーです♪

「牛島閘門」とは、富岩運河から岩瀬へ抜ける先にある
国の重要文化財「中島閘門」同様、水位調整をする水門です!
中島閘門のミニ版のような牛島閘門。
普段はずっと閉まっている状態なので、
ここを通るのはかなり貴重な体験と言えます☆

この、ロングコース第一部のご予約はまだ間に合いますよ!
皆様ぜひ参加してみてくださいね♪

ご予約はコチラ→予約フォーム
詳細はHPで ♪

第2回フォトコンテスト開催決定!!

少しずつ環水公園内の木々も
ほんのり色づいてきております。

今週末は、
第12回あいの風リレーマラソンが開催されます。

マラソン練習中の団体さんもお見かけしました。
お天気も心配なく、スポーツ日和になりそうですね。

11月1日(木)から
環水公園フォトコンテストが開催されます!!
この機会に、イベント部門で応募してみては
いかがでしょうか??
入選作品には、豪華賞品も!!

ご応募は、11月1日(木)より環水レポートHPの環水フォトコンテスト内
専用応募フォームからお願いします♪

 

環水公園アマノガワ☆

どんどんと寒くなってまいりました。
そろそろイルミネーションの季節です。

11/3(土)富岩運河環水公園 泉と滝の広場にて
環水公園スイートイルミネーション2012・点灯式
を開催します。

今年は「環水公園アマノガワ」というイベントも
同時開催です☆
「いのり星Ⓡ」というLEDボールを700個!
放流するんだそうですよ!
なんだかロマンティックですね☆

ご参加いただけるのは限定ペア350組!
チケット申込み方法は・・・
・WEB(申込みフォーム
・はがき・FAXで①氏名②郵便番号・住所③電話番号④年齢をご記入のうえ、
下記まで申込みください。
〒930-0094 富山市安住町2-14
北日本新聞社営業部「環水公園アマノガワ」係
・FAX:076-445-3338
・アーツナビでも販売中!         (締切:10月26日(金)必着)

とっても素敵なイベント!楽しみです♪

環水公園までラフティング!?

涼しくなりすっかり秋ですね~
紅葉も綺麗な季節 ですが、遠出もいいけど 、
まちなかのイベントはいかがでしょう?

10月27日(土)「まちなかラフティング」
というイベントがあります!
まちなかを流れるいたち川をEボートという
ゴムボートで川下りするイベントです♪
しかも、ロングコース(要予約)はまちなかから
環水公園まで行けちゃうのだとか!?

まちなかでそんなアクティビティが楽しめるとは!
環水レポーターおすすめのこのイベント☆
皆様ぜひ参加してみてください!
他にも同時開催のイベント盛りだくさんですよ~
詳しくはHPで ♪

環水公園でのイベントどうでしょう?

13日土曜日の夜「ドナウ川の夕べ」
というイベントが開催されました。

水上ラインでのクルーズと交流パーティー
ワインとフードを楽しむイベントでしたが、
とっても素敵な雰囲気でしたよ☆

こういったパーティーは、実は
誰でも開催することができます ♪
手続きをすれば、環水公園、水上ラインを
誰でも利用していただけるのです!
(もちろん内容によります・・・)

環水公園を皆様にもっと活用していただけるように、
利用ガイドも作成予定でおります。
その前に環水フリーペーパー秋冬版ですが・・・

乞うご期待です!

週末の環水公園は・・・

いよいよ明日「環水キッズフェスタ秋」開催です!

♪富岩水上ライン公園内特別クルーズ
小学生以下無料!
♪環水ベアーのクイズラリー
♪ちびっこ縁日
♪フリーマーケット
♪水辺のコンサート
♪移動販売車

楽しみですね~~~

明日は夜も「ドナウ川の夕べ」というイベントが
開催される環水公園・・・ 素敵です☆
(※参加募集は締め切っております)

写真は夜の天門橋です。
いつもはない謎の緑色の光が橋に ・・・!?
・・・写真ではちょっとわかりにくいかもしれませんが、
これはGEIBUNオープンギャラリーの展示のひとつのようです。
それもいよいよ14日で終了ですよ!

皆様、今週末は是非是非環水公園へ~~~!!