積雪予報

とうとう雪の季節がやってきました。
毎日寒い日が続いております。
今年の積雪量が気になるところです。

環水公園野鳥観察小屋には、
昔からその年の積雪の目安をお知らせしてくれる
と言われているモズが観察できます。

春から秋にかけて見られ、
環水公園では11月9日に観察できたようです。

今年は豪雪にならないことを願いたいところであります。

(画像はウィキペディアより転載)

期間限定デコレーション

今日は久しぶりにいいお天気になりました。

環水公園ではカメラマンの方を
たくさん見かけました。
環水フォトコンテストでは、
1月31日まで作品を募集しております!

さて、富山駅北口から出発しているポートラムに
クリスマスデコレーション車両が走っているのをご存じでしたか?

12月1日から来年1月中旬までの期間限定車両だそうです。
赤い車体に金色のデコレーションがとっても素敵です。
天井には、車内にはクリスマスツリーのような飾りもあり、
発光ダイオードの電飾もついていて、走りながらピカピカ光るそうです。

乗ると幸せになるというウワサも・・!?

 

 

レアもの

突然ですが皆様、
『翡翠』という漢字は、どう読みますか?

大体の方は、ヒスイと読みますよね。
もう一つ、カワセミと読めることをご存知でしたか?
頭、頬、背中は、光の加減で緑や青く見えます。
漢字表記がヒスイと同じなのはこのためで、
カワセミの羽の色に由来して名付けられたそうです。

また、カワセミは魚とりの名人で、
英語ではキングフィッシャーとも呼ばれています。

富山県の希少種になっているカワセミが、
環水公園内の野鳥観察小屋で見られますよ!

(画像はウィキペディアより転載)

11月29日 今日の環水公園

今日は気温も上がりいい天気になりました。

環水公園ではレジャーシートを敷いてお弁当を食べているファミリーや恋人たちが楽しそうにおしゃべりをしている光景が見られました。

環水公園内、泉と滝の広場辺りのイチョウはとっても綺麗に色づいています。

 

 

 

11月22日 環水公園スイートイルミネーション2011 点灯式


今日は環水公園スイートイルミネーションの
点灯式に行ってきました。
石井富山県知事の挨拶からはじまり、なでしこ保育園の
園児たちがハンドベルや合唱を披露してくれました。
澄んだ空気にハンドベルの音色が園内中に届きそうです。
寒さに負けない元気な歌声も、
とってもかわいらしかったです。

最後にはサンタさんの登場により、
園児たちも喜んでいましたよ。

このイルミネーションは、本日11月22日から
来年2月末まで毎日点灯しております。

夜のデートには、はずせないスポットになりそうです。
カップル、ご夫婦でホットな飲み物を片手に
イルミネーションで愛を深めてください!!

11月18日 環水公園よりラジオ生中継

今日はとっても風が強い日ですが天門橋を利用されている来園者のかたも見受けられます。
秋が深まってコートを着る季節も近くなってきました。

さて、11月22日「公園スイートイルミネーション2011」PRで、
本日15時40分からKNBご近所ラジオの「レッツ・ゴーホリデー ~お出かけ観光案内所~」生中継に富山県観光・地域振興局 荒屋課長と共に、わたくし環水リポーター 古川祐子も登場いたしました。

今年のテーマは「命と希望の光」です。
心の灯火を連想させる、暖色系のイルミネーションで
暖かみのある雰囲気を演出しております。
11月22日点灯式から2月末まで毎日点灯しておりますのでぜひ足をお運びください!

イベント情報の発信やもっと人が集う魅力ある環水公園の活用法を提案していきますので公園内で見つけた時には気軽にお声かけください。

只今環水公園内でアンケート調査も実施しております。
アンケートにご協力頂いたかたには、4種類の中から選んでいただける
環水公園のオリジナルポストカードをプレゼントしております!

11月20日環水公園の日

運河では白山カヌークラブさんがカヌーの100mレースをしていました。
白水カヌークラブさんは毎月環水公園の日にカヌー体験もしています。

カヌーは若い方からご年配の方まで幅広い年代の方に楽しんでいただけます。
ファミリーの方の体験も多いそうですよ!

今年は今回が最後ということでしたがあいにくの雨でした。

水路近くではチロルカヌークラブさんがスラローム競技もやっておられました。
パドルで舵を取りながらゲートをくぐるのはなかなか難しそうですね~

芝生のほうではストラックアウトなどの軽スポーツも開催されていましたよ。

~スラローム競技~
川の一定区間に2本のポールで構成されたゲートを20ゲート前後不規則に設置し、最上流のスタート地点から、順番に、ゲートを通過して下っていくタイムを競う競技

11月6日フレンチピクニック

今日はあいにくの雨でした・・・。

私が行ったときは、フレンチピクニックというイベントが開催されており、
ちょうどコーヒーの試飲とコーヒーアロマにつての紹介をしていました。

いい香りが漂ってきます!

午前はフランス語の講座やライブもあったそうですよ。

かわいいハイセンスな雑貨屋さんや屋台もありました。
フランスのお菓子、そばのガレットおいしそう~!

環水公園の景観ととってもマッチしていました。

10月16日あいの風リレーマラソン&環水公園の日

朝からまぶしいくらいいいお天気で、運動日和の秋晴れになりました。

今日は、あいの風リレーマラソンが開催されていました。

たくさんのリレー選手や応援の人たちでいっぱいです。

カヌーを体験しているファミリーも見かけましたよ。

芝生にレジャーシートをひいてお弁当を食べるファミリーやお孫さんと一緒に来られた方などみなさんそれぞれの時間を環水公園で過ごされています。

ほのぼのした風景を見ているだけで癒されているのは私だけでしょうか~